腰椎椎間板ヘルニアとは?
椎間板ヘルニアは、背骨の椎間板と呼ばれる「体重や衝撃に対してクッションの役割を果たす組織」が破裂し、その内部の柔らかいジェル状の部分(髄核)が外に突出して脊髄から枝のように出ている神経に触れ、痛みや痺れを出す状態のことを言います。これがどの場所で起こるかによって「頚椎椎間板ヘルニア」や「胸椎椎間板ヘルニア」、「腰椎椎間板ヘルニア」に分けられます。
その中でも「腰椎椎間板ヘルニア」では、下記のような症状が現れます。
- 腰やお尻から脚にかけての痛み、痺れ
- 腰から一方または両側のお尻から足にかけて放射する痛み、痺れ
- 足や腰の筋肉に力が入りにくい
- 足の指先やふくらはぎの痺れや感覚の鈍さ
- 腰を曲げたり、長時間同じ姿勢を保ったりすると痛みが増す
・その原因について
大きな原因の一つに「姿勢や骨格の歪み」があります。
上の画像のような姿勢・骨格の歪みがあると、腰椎の椎間板に潰れるような負荷(下の画像)がかかりやすい状態となり、その結果、椎間板の変性や退行性変化を促進してヘルニアの発生リスクを高め、これが長期間続く事で、椎間板の組織が脆くなって負荷に耐えきれずヘルニアとなります。正しい姿勢・骨格だと椎間板は適切な負荷分散が出来るのでクッションの機能が正常に働きますが、歪みがあるとこの機能が妨げられ、特定の椎間板にのみ負荷がかかりやすくなります。
姿勢・骨格の歪みが起こす問題はそれだけではありません。画像のような姿勢で身体のバランスを保つのに、特定の筋肉ばかりが過度に緊張して硬くなり、疲労しやすくなります。この筋肉の過剰な緊張は、周囲の組織にも影響を与え、神経の圧迫や血流の阻害を引き起こすことがあります。これにより、椎間板への正常な栄養供給が妨げられ、椎間板自体の柔軟性低下を引き起こし、ヘルニアのリスクがより高まります。
また、身体のバランスが悪く、椎間板が変形して突出した場合、周囲の神経組織に直接的な圧迫を与え、これも痛みやしびれを引き起こす要因となります。
一般的に知れ渡っている原因では、重い物の持ち上げる・反復動作等で発症することが多いイメージですが、根本的にこのような状態のお身体だと、常に椎間板が潰れるような負荷がかかりながら日々の生活や運動、お仕事をして身体を動かすことになりますので、普段の何気ない動作でも椎間板ヘルニアが起こる可能性が高くなってきます。これに併せて、加齢に伴って椎間板の水分量が減少し、椎間板自体の柔軟性が低下する事でも椎間板が損傷しやすくなります。
他にも、事故や怪我、外傷などで突発的に大きい外力が脊椎へ加わり、椎間板が損傷することもあります。
・当院での治療について
腰椎椎間板ヘルニアは、既に椎間板が破裂して髄核が飛び出ている状態なので、ここからは「いかに同じ負荷をかけずに飛び出た髄核の吸収を待つ」事ができるかが改善の鍵になります。
そのためには先ず、丁寧な問診と検査を行い「どの程度まで飛び出ているか」を予測していきます。
画像の一番右のような状態や、膀胱・直腸障害が疑われる場合には手術の対象となる可能性があるので、その場合は整形外科の受診を勧めます。
次に、痛みの箇所や放射する範囲や、筋力や神経の反応を評価して損傷した部位を特定していきます。その後、「なぜその部位が損傷したのか」を明らかにするため、全身の骨格状態や姿勢、運動の癖を見て問題をブラッシュアップし、個別の治療計画を立案します。
治療の方向性が定まったら、「深層筋×骨格×運動連鎖+神経」の4つの治療を同時に行い、根本的に症状の改善を目指しながら再発を防ぐ治療を行います。
☑︎凝り固まり癒着した深層の筋肉や筋膜を改善する「トリガーポイント療法」
常にストレスがかかり続けた身体は、表層のさらに奥にある深層の筋肉や筋膜まで硬くなり癒着してしまいます。こうなってしまうと、一般的なマッサージや整体、セルフケアでは対処しきれない状態に陥ります。
当院では、そんな硬く癒着した深層筋に対して「トリガーポイント療法」で、奥深くにある深層筋を刺激し、筋本来の収縮・滑走・柔軟性などを取り戻すことで、深層筋による神経の圧迫を緩和し、血液の循環を良くして発痛物質である「ブラジキニン」や老廃物が排出されて痛みや痺れを改善します。
☑︎歪みにより機能しづらくなった骨・関節をリセットする「骨格調整」
その人が生きた年数分、骨格の歪みは蓄積されて問題が起こりやすくなります。骨格が歪んだ状態でいた分だけその形のまま定着し、筋肉は引き伸ばされる力が常に働く為硬くなり、関節はその状態でロックがかかって柔軟性が低下すると、硬く動きづらい関節が出来上がります。
当院では、そんな定着してしまった歪みを「足から頭」まで全身的に調整していきます。
「足根骨(足の細かい骨)」のアライメント(配列・バランス)と「骨盤」のアライメントは80%リンクしていて、相互に骨格バランスに影響し合います。
「腰椎椎間板ヘルニアで痛めた部位のみを治療する」
これだけでは症状の再発も時間の問題であり、根本的な解決には至りません。腰椎椎間板ヘルニアに至るまでの背景には、問題が起こっている場所の上下にも必ずと言っていいほど歪みがあり、特定の椎間板に悪影響を及ぼしています。「いかに同じ負荷をかけずに飛び出た髄核の吸収を待つ」という観点からも、身体全体を細かく検査して問題をブラッシュアップし、その身体に合った全身の調整を行うことで「再発防止」を目指していきます。
☑︎偏った使い方や低下した筋力の再教育を図る「運動連鎖の獲得」
骨格が歪んでしまうと偏ったまま身体を使ってしまう事になり、「日常的に使われる筋肉」と「日常的に使われない筋肉」が出てきます。
その状態で日常生活を重ねた結果、使われる筋肉は「使い過ぎ(over use)」、使われない筋肉は「筋力低下・萎縮(dis use)」となっていき、次第にインナーマッスルとの運動連鎖(協調運動)が上手く機能しなくなります。
こうなってしまうと、身体を支える為の筋肉同士のシステムが破綻し、上手く身体を支えられない(安定しない)状態に陥ります。体幹が安定しない身体では、たとえ骨格矯正で歪みを整えたとしても身体の軸を安定させる機能が落ちている為、その場では症状が改善しても日常生活に戻るとすぐに症状が再発してしまいます。
当院では、機能しなくなってしまった「運動連鎖」を改善させる為に、体幹筋であるインナーマッスルを刺激しながら行う運動や、その他にも様々な運動療法を取り入れております。この治療を取り入れることで、骨格調整で整えた後も体幹が安定しているので、日常生活に戻っても症状が再発しにくい身体をキープすることが出来ます。
☑︎深層筋の硬結・癒着、骨格の歪みにより流れが悪くなった「神経」の正常化
骨格が歪んで筋肉が硬くなると、当然「骨や筋肉を通る神経」にもストレスが加わります。例えば、背骨の隣を縦に走る「交感神経幹」は、背骨が歪んだ状態だと捻れや圧迫ストレスを受け続け、神経自体の流れが悪くなります。身体の回復には「副交感神経」の働きが必要な為、交互に身体に働きかけるこの神経達の流れが悪くなり、身体の自己回復力が大きく低下します。こうなってしまうと、本来「回復出来たはずの筋肉や関節の痛み」や「身体の疲労感」がいつまでも無くならずに身体に残り続けてしまいます。
当院では、「トリガーポイント療法」で筋の緊張や癒着を取り、「骨格調整」で全身の歪みを整え、「運動連鎖」の治療で身体を安定化させる事により、「神経」へのストレスを取り除くことで神経の流れを良くしていきます。
身体の状態により、検査を通して神経自体に癒着や問題がある場合は、「神経リリース」という神経自体を治療する方法で症状改善へと導きます。
この4つの治療を同時に行う事により「痛みが再発しにくい自己回復力が安定した整った状態」にお身体を導くことが出来ます。
マッサージや整体、他の整骨院では治らなかった辛い「腰椎椎間板ヘルニア」を解消しましょう!